2025年6月20日

週に一度の楽しみ

今期の大河ドラマ『べらぼう』にはまっています。江戸時代の町民文化が色鮮やかに描かれているのが目に眩しく、後ろ盾のない蔦重の奮闘をひやひやしつつも応援したくなってしまいます。学生時代は歴史は苦手科目でしたが、ストーリーを理解すれば政治の話も文化の話も結び付けて覚えられるのだなと今になって痛感しています。今年は各地で浮世絵や出版物を見られる機会がたくさんあるので積極的に美術館や博物館を訪れたいです。 (杉本)

2025年6月11日

梅雨

昨日、関東甲信北陸地方で梅雨入りしました。
これからしばらくはジメジメした日が続きますね。
暑くなったり涼しくなったりと気温の変化もあるようです。
体調管理に気をつけて梅雨をのりきりたいと思います。

丸山

2025年6月 2日

衣替え

本日、制服が夏服に衣替えとなりました。
この前まで、寒いと言っていたのにもう半袖の季節です。
今年は新しい制服に新調していただきましたので、
大切に着たいと思います。 (池原)
   

2025年5月30日

一人時間

子供たちが全員、都会へ旅立ち自分の1人時間できました。

これから何か趣味をみつけて楽しみたいと思います。
                              
                             小林(美)

2025年5月26日

庭の草

草が成長する季節になりました。昨年は庭の草、主にシビビー(カラスノエンドウ)の除草に苦労しました。除草剤も何回かまいたものの、それほど効果はありませんでした。そこで、今年は春先の草がまだ小さい時期に鍬で根から除草してみました。その後は少しずつ生えてくる小さな草を三角ホーや草削りで処理しています。昨年に比べてだいぶ楽になりました。 (大澤)

2025年5月15日

暖かくなってきました

 気温20度超の日が続き、上着がなくても外に出かけられるようになりました。
天気のいい日は紫外線対策をして、外に出ようと思います。

 笠原 

2025年5月12日

願い

ゴールデンウィークも終わり、日常が戻ってきました。
しかし!
これから2カ月、祝日がない・・・

6月にも祝日を作ってほしいと子どものように願っています。
                          山 本

2025年4月30日

レベルアップ

何がとは言いませんが、本日、レベルアップしました。

何がとは言いませんが、ゾロ目です。

衰えを感じる毎日ですが、なるべく健康に長生きできるように頑張ります。

昨日一日休んで今日出勤するというだけで体が重いですが、頑張って生きます。

3日からは4連休です。

少しはお出かけ出来たらいいなと思います。

でもお出かけするとお疲れ休みが必要なんですよね。

衰えを......感じますね......頑張って生きます......。


はなみず

2025年4月26日

花が活気づく季節になりました

色々な場所で綺麗な花を見られるようになりました。
子供も鉢植えのビオラを朝夕眺めたり撫でたりして楽しんでいます。
丁寧に手入れが行き届いたお宅のお庭や玄関先の花々を見かけると
元気が出ます。
将来はゆったりと丁寧な暮らしをしたいなと思っていますが、
まだまだ荒々しい野性的な生活の方が性に合っているようです。
元気に咲く植物達を見習って元気に過ごしたいと思います。

やまだ

2025年4月14日

入学、進級

昨年このブログに書いた我が子も進級しました。
あっという間に大きくなっていき、子供の成長は本当に早いなと感じています。

こちらは衰えていくばかりですので、一緒に動いて健康を保って行きたいと思います。

                                              金子