このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

職員日記で“た”が含まれるブログ記事

2025年4月14日

入学、進級

昨年このブログに書いた我が子も進級しました。
あっという間に大きくなっていき、子供の成長は本当に早いなと感じています。

こちらは衰えていくばかりですので、一緒に動いて健康を保って行きたいと思います。

                                              金子

2025年4月10日

桜満開のけんか祭

今年も無事、けんか祭りが開催されております。

桜もちょうど満開となり、
雨もさほど降らず、
とても賑わっておりました。

ふらっと立ち寄ってみただけでしたが、
やはり生で見て体感するものは、
画面越しに見るものとはまた別格ですね。

冬の寒さを耐え忍んで
様々なモノが芽吹いている瞬間を
今年も散歩をしながら出会ってゆきたいです。

DSC04916.JPG

清水(詠)


2025年4月 4日

少しずつ春になってきました

暖かくなってきたのかなぁと思えば、突然うっすら白くなってみたり、
ここ数日は少し寒い日が続き、
なにを着ればいいかわからなくなってきている今日この頃、
いまのところ何とか風邪などひかずに過ごしております。

テレビではあちこちで桜の開花のたよりが伝えられ、
近所の桜もちらちら咲き始めてきていて
少しずつ、着実に春の足音が近づいできている気配。

我が家には「ぬか床」があります。
妻の実家から譲り受け、ぬか漬けを楽しんでおります。
(ぬかのお世話は妻がやってくれています。)
秋から冬の間は気温が下がってくるので、ぬか床の醗酵が弱くなり休眠期間となっていましたが
この度休眠期間を終え、再び復活することとなりました。

春になったんだなぁ、と思う、我が家のささやかなイベントです。

今年もおいしい漬物が食べられそう。まずはカブからかなぁ...

伊藤(康)

2025年3月31日

年度末

本日は年度末となります。

弊社も確定申告の繁忙期を終え、月末となり、少し落ち着きを取り戻しています。

明日から新年度なので、新たな気持ちで仕事に取り組みたいと思います。

日も長くなり、朝日が昇るのも早くなったせいか、早く目が覚めるようになりました。
春が近づいてきていると思って、玄関を開けたら雪が積もってる!!

すこし驚いた年度末になりました。

す ど う


2025年3月 1日

春の訪れ

今日から3月に入りました。
北陸地方も2月の大雪には右往左往しましたが3月に入り徐々に日も長く暖かくなってきました。
最近では、花粉が飛散したと気象庁より発表があり春の訪れを感じまね。
3月は年度末ともあり皆様お忙しい時期かと思います。
お体にご自愛いただき乗り越えましょう!!

投稿者 倉又(正)

2025年2月17日

2月中旬です

2月中旬になりました。
これから忙しい日々になりますが、
少しでも多くお客様に喜んでいただけるように努めます。

個人的には子供の卒園と入学もあり、
スムーズにスタートできるようにサポートしてあげたいです。
体調管理に十分気をつけてメリハリのある生活を心がけたいと思います。
                               <清水(美)>

2025年1月10日

あけましておめでとうございます

昨年はお正月からいろいろなことがあった一年でしたね。
去年は初売りに出かけられなかったので、今年はゆっくりお買い物を楽しみました。

これから忙しくなってくる時期ですので、休日はしっかり休み、仕事は気を引き締めて取り組みたいと思います。

永谷

2024年12月21日

2024年を振り返って

 新年に立てた目標は1月からの忙しさの間に忘れてしまいましたが、今年もたくさんの経験ができました。初めて訪れる土地や、初めて目にするもの、新たな刺激を求めすぎて生き急いでいるように思われるかもしれません。
 今年一番の感動といえば、事務所の旅行で訪れた戸隠神社の奥社です。随神門を抜けた先から空気が一段と澄んだような気がして、静かな杉並木の中奥社の本殿まで歩いていくのは大変気持ちがよかったです。旅行後は心なしか運気が上がったような気がしているので雪が解けたらまたお礼に参りたいです。                                                     〈 杉本 〉

2024年12月13日

12月に入り、もう2週間がすぎました。
まだ積もるほどではないですが、
雪も降ってきました。
いよいよ冬本番ですね。
感染症に気をつけて、
暖かくしてすごしたいと思います。

丸山


2024年12月 8日

12月★

いよいよ1年最後の月となりました。
年末調整がはじまります。
今年は定額減税がありますので、
いつもの年末調整より気を引き締めて
確認に努めたいと思います。
             < 池原 >

2024年12月 2日

宇奈月温泉

先日、友達と宇奈月温泉に行ってきました。
今年は暖か日が多かったせいか、紅葉が見頃で
凄く綺麗でした。カメラをとる事が上手ではないですが、
頑張って挑戦して沢山の景色をカメラに収めてきました。
友達とも楽し時間を過ごせて楽しい一日にりました。
来年はまた違う所へ行きたいと思います。     
                      小林(美)

2024年11月22日

もうすぐ冬です

 紅葉を見に行っている暇もなく、もうすぐ冬です。道路脇の木々も黄色に色付き、葉が落ちている木も多くみられます。今週初め、居間にこたつをおきました。昨年の冬はエアコンとこたつだけで乗り切りましたが、今年はそれで大丈夫か心配です。今年の冬は雪が多いとの天気予報ですが、昨年並みに雪の少ない冬になってほしいです。 (大澤)

2024年11月14日

落ち葉

紅葉している木を見て、周りを見ると落ち葉がたくさん。

私が保育園に通っていたころ、園庭で落ち葉を集めて焼き芋をし、みんなで美味しく頂いた記憶が。

味は覚えていませんが、楽しく懐かしい思い出です。

                                                     笠 原

2024年11月 8日

立冬

 昨日11月7日は立冬
暦の上では冬...まさにその通り寒い日でした。
急に寒くなって、温かいものが食べたくなりました。
お鍋 おでん 肉まん 等々
まだまだ冬はこれから
美味しいものを食べて元気になりたいです!!
                   山 本

2024年10月31日

ハッピーハロウィーン!

今年ももう10月31日となりました。

テレビを見てるとCMではもうクリスマス商品を見かけます。

それが終われば今度はお正月...バレンタイン...ひな祭り......来年もすごい速さで過ぎ去っていきそうです。

1日1日大事に過ごしていきたいなと思います。

ということで、今日はお菓子を食べます!ハッピーハロウィン!


はなみず

2024年10月25日

子供の目線

子育てをするようになり、子供の目線でものごとを見る機会が増えました。
歌に合わせて踊ったり、クルクル回転するものが大好きです。
お互い思う通りにいかないことも多いですが、子供が何かに夢中になっていたら
一緒に楽しみたいと思います。

山田

2024年10月17日

天気予報

秋らしくなりましたが朝晩は寒く、昼は暖かい日が多いですね。

子供たちを学校へ送り出す朝、水筒の中身はスポーツ飲料にしようか、暖かいお茶にしようか。

長袖か、スウェットにさせようか、傘は持っていくか。

毎朝雨雲レーダーや天気予報とにらめっこです。

夏物はそろそろ片付けないといけませんね。年末の大掃除前に、天気の良い日を見計らって

みんなでやっつけたいと思います。

                                                  金子

2024年10月 4日

いやはや 10月です。

10月となりました。今年もあと3か月です。

今年も我が家の庭先で、ささやかなプランター家庭菜園をしました。

ミニトマト、なす、ピーマンでした。

なす、ピーマンはいつも通りの出来で、たくさんとれたのですが
ミニトマトは不作でした。

原因は風対策が不十分であったため、実がなる寸前で茎が折れてしまい、
一株が全くダメになり、もう一株も一部風の影響を受け折れてしまいました。

また、害虫対策も不十分だったのか、青虫にもやられてしまい残念な結果となりました。

ささやかな菜園ですが、大変勉強になった年になりました。


今年も海で魚釣りだとか、川でアユとりだとか、
いろいろやりたいことが頭に浮かんではいたのですが

できなかったことも多かったなぁ...

来年に期待しましょう。

伊藤(康)


2024年10月 3日

衣替え

衣替えの時期になりました。

今年は新しい制服になります。

来週の月曜より新しい制服での出勤となります。

新たな気持ちで頑張りたいと思います。

す ど う

2024年8月30日

夏休み終了

今週、子供の小学校の夏休みが終わり、新学期が始まりました。
どうにかこうにか終わった宿題を山ほどもって登校していきました。

夏休み最終日にはやだ!行きたくない!と言っていましたが、
久しぶりに会う友達はやっぱりいいものなんでしょうね。
楽しい時間を過ごしているようです。

夏休み中、だらけてしまった部分を修正して通常モードの生活に戻りたいと思います。


雨池